2011.12.31(土)
2011年、振り返ってみると色々な事がありましたが、大瀬崎ではやはりチョウチンアンコウの出現が大ニュースだったと思います。個人的には元日に買った大瀬神社のお守りを何故かその日に紛失し、その日の帰りの運転中には、黒猫が2匹も目の前を横切るという不吉な感じで始まった一年でありました。もう少しで今年も終わりますが、無事にのりぬけそうです、、、、。
さて、海のほうは終日穏やかで、外海、先端、湾内とも潜れました。透明度は10~15m程をキープしており、水温は18℃台まで下がりました。本日は、最後の運だめしで、外海へマンボウ狙いに行ってきました。門下からエントリーし水深20m程まで行くとシラコダイの大群が!!シラコダイの大群は、私を先導するように先端方向へ流れに逆らい泳いでいきました。マンボウを想像しながらシラコダイを追いかけ大川下まで行きましたが、、、、何も当たらず、、、。はい、今年の運だめし終了ー。
生物は、クダゴンベ失踪、ビシャモンエビ、ホシベニサンゴガニ、ガラスハゼ、イソコンペイトウガニ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、カエルアンコウ、ヒレナガネジリンボウ、ピカチュー、オオウミウマ、カンナツノザヤウミウシなどが見られます。
今年も、はまゆうマリンサービス御利用、HPをご覧頂いてありがとうございました。良いお年をお迎えください。
アイハラ
2011.12.30(金)
もう年の瀬ですねぇ。皆様年越しの準備は進んでいますか?私の田舎の実家では今日は餅つきをしているらしいです。早朝に釜戸に火をおこしてもち米を炊くんです。
つきたてのお餅ってすごくおいしいですよねぇ~。懐かしいです。
さて、本日の天気は晴れ。
風は殆どなく水面は穏やかで全ポイント潜水可能でした。
透明度は湾内が10~15mと昨日より良くなっています。
外海は白っぽいですが12~15m程みえておりキレイです。
期待していたマンボウ情報は、本日はありませんでした。
生物は、クダゴンベ、ビシャモンエビ、ホシベニサンゴガニ、ガラスハゼ、イソコンペイトウガニ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、カエルアンコウ、ヒレナガネジリンボウ、ピカチュー、オオウミウマ、カミソリウオなどが見られます。
がんちゃん
2011.12.29(木)
今日の天気は晴れ。ちょっとポカポカです。
風は東→無風→西で全ポイント潜水可能、午後から外海は潜水注意でした。
さてさて。
昨日、マンボウが出たっていうんで外海に行ってまいりました。そしたらね、シラコダイがいっぱいいました。そんなにいっぱいいたら期待しちゃうじゃない!!強い流れの中、岩につかまり中層を見上げていましたが、マンボウさん現れず...。けど、きっと居ます!!
本日の画像はアヤニシキのたまごみたいなやつ。はごろも井上くん情報です。へぇ~、赤いツブツブが出てるとこ、初めて見ましたよ。井上くんありがとうございます!調べたところ、たまごみたいなやつは嚢果っていう生殖器官らしい。赤いツブツブは胞子ですね。海藻ワールドも楽しいかも!?
ようこ
2011.12.28(水)
風邪、治った!!やっぱ、栄養って大切なのね~。栄養ドリンクとサプリいっぱい飲んだら治ったよ!ほんとは、あんまりいっぱい飲んじゃいけないらしいけど...。
そんなわけで、本日は元気に大瀬サービススタッフで浜そうじ&花壇作り。春になったら大瀬入口の坂道のとこに、チューリップとかが咲きますよ~。
さてさて。海況です。
本日もほぼ無風で全ポイント潜水可能です。
透明度良好。ちょっぴり水温が下がってきましたが、まだ高めっす。外海は時間によりかなりの激流だった模様。
で。マンボウ出たらしい!!!(はごろもさん情報です)
ちょっとちょっと!コンディション良い上にマンボウ出ちゃいましたよ!どうしよ!? ね!!
明日は、午後から西風が吹く予報なので外海はお早めに。
ようこ
2011.12.26(月)
寒い日が続いております。大瀬は幸(雪)は降りませんでしたが、各地で降っているようですね。エアコンをつけていても底冷えします。
さて海のほうですが、本日も透明度がいいです。水温は変わらず20℃ありました。若干白っぽくなったかなーと思う時もありましたが、透明度が落ちたという程ではありませんでした。外海は朝一は荒れていましたが、予報の西風も吹かず少しずつ落ち着いてきました。
本日は湾内へチェックダイブに行ってきました。ヒカリボヤが流れて起きておりやっぱり黒潮入ってきているんだなーと実感しました。本日もワイドレンズをつけてオオウミウマを撮影。長く居続けてくれてありがたいです。浅場ではセミホウボウなども観察できました。明日も外海は入れそうですね。
アイハラ
2011.12.25(日)
3連休最終日、天気は良く透明度も良かったですが、、、陸が寒い、、、。西風ビュービューで外海が潜水禁止となりました。海からエキジットした瞬間の西風が辛い一日でした。透明度は昨日よりも少し白濁した潮も入ってきましたが、良い状態をキープしております。水温は変わらず20℃台ですので、水中ではドライを着ていれば寒くはありません。
本日は外海へ入れなかったので、先端へチェックダイブしに行きました。目的はワイドレンズをつけて濃い魚影と抜ける青を撮るでしたが、、、、。水温が高いせいか魚達が元気で中層をバラけて泳いでおり、魚影がまとまらず全然まともな写真にならなかったです(泣)撮影はイマイチでしたが、透明度は良く、本当に気持ち良かったです。このまま年末年始を良い状態で切り抜けてほしいです。湾内では、ピカチュー、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシ、カンナツノザヤウミウシ、カエルアンコウ、イボイソバナガニ、マトウダイ、ガラスハゼなどが見られます。明日も外海は今日のウネリが残りそうです。
アイハラ
2011.12.24(土)
来ました、来ました、この水温に透明度、そして晴天。海の中サイコーに気持ちいいです。陸は寒いですが、海ん中は快適な世界が広がっています。全体的に透明度は15m以上、水温はなんと20℃を越えました。サンタさん、ありがとう!!メリークリスマス。
本日はまゆうでクリスマスイベントが行われ多くのお客様にご来店頂きました、ありがとうございます。
朝は予想外に外海が荒れており潜水注意でしたが11時頃には穏やかになりました。しかし、昼ごろから西風が吹き始め15時過ぎには潜水禁止とさせていただきました。大潮だったので、流れが発生した時間もありました。明日も注意です。
生物は、クダゴンベ、イロカエルアンコウ、ウミウシカクレエビ、ピカチュー、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシ、カンナツノザヤウミウシ、カエルアンコウ、イボイソバナガニ、ソウシハギ、マトウダイ、ガラスハゼなどが見られます。生物も豊富ですし、この透明度ですから、おススメの海となっております。
アイハラ
2011.12.23(金)
本日の天気はくもり。弱い西のち東の風が吹いていました。ポイントは全ポイント潜水可能。
透明度は一気に良くなりました!湾内が10~15m。外海は12~18mと良好です。それと水温も19℃台にまで上昇しています!海の方があったかいです♪
生物は、クダゴンベ、イロカエルアンコウ、メイタガレイ、ピカチュー、ミズタマウミウシ、カエルアンコウ、イボイソバナガニ、ソウシハギ、マトウダイ、ガラスハゼなどが見られます。
明日のナイトでは、ケミカルライトで水中ツリーライトアップがあります!
夜の水中で輝く幻想的なクリスマスツリー
是非ご覧にお越しください!お待ちしております。
ナイトの潜水時間は18時~20時です。
更に!はまゆう企画のクリスマスイベントもありますよ~
こちらは7時~16時の潜水時間で行われます♪
更に更に!お帰りの際には一組のお客様単位でサプライズ抽選くじがあります。
最後まで気が抜けない一日となっています♪
是非、大瀬でクリスマスを過ごし素敵な思い出を作りにいらしてくださいね~
お待ちしております!
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.22(木)
今日の天気はくもり。
お昼ぐらいから西風が強くなり、外海は潜水禁止になりました。
ほうほう。なるほどなるほど、そうきましたか。水温16℃台ね。
うん、寒いね。フード&ウインターグローブが必要ね。それと、カイロもね、あったほうがいいね。
というわけで、水温低下中です。冬装備でお越しください。
寒いからか、マトウダイがいっぱいいます。そろそろアンコウでもいないかな~。と思ってたので、マゴチやヒラメでドキっとしました。「なんだよ!」って勝手にイラっとくるのは私だけ??まったくもってマゴチさんやヒラメさんには失礼な話です...。
ツノザヤ系ウミウシ各種、カエルアンコウ、イボイソバナガニ、セトリュウグウウミウシなどなどが見られています。
いよいよ明日から3連休!クリスマスはぜひ大瀬で♪
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
12/24(土)はまゆう荘宿泊のお客さまにはクリスマスケーキをプレゼント♪
クリスマスを大瀬崎で過ごしませんか?
宿泊のご予約お待ちしております!
2011.12.21(水)
本日の天気は晴れ。東のち南西の風が吹いていました。 早朝のチェックダイブが厳しい季節です。海の中は平均水温も16℃・・・寒いです。
ポイントは全ポイント潜水可能。透明度は昨日と変わらずです。
生物は、長期に渡り観察出来ているカエルアンコウ。最近白っぽくなってきました。この子には個人的な思い入れがありまして、会う度ほっとするのですが、切なくもなるんです。
いつまでも居てほしいです。
他にはツノザヤ系のウミウシたち、マトウダイ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、クダゴンベ、イロカエルアンコウ、アカオビハナダイなどが見られます。
水中クリスマスツリーが見られるのもあと僅か!水深10mにあるので、ビギナーさんでも気軽に立ち寄れますよ~
是非大きなツリーを見にいらしてください♪
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
12/24(土)はまゆう荘宿泊のお客さまにはクリスマスケーキをプレゼント♪
クリスマスを大瀬崎で過ごしませんか?
宿泊のご予約お待ちしております!
2011.12.20(火)
本日の天気は晴れ。風もなく海は穏やかです。クリスマスも近づき町中は賑わっていますね。大瀬周辺は変わらず、ミカン収穫のおばちゃんや軽トラックの往来が多いぐらいでしょうか。毎日が平和に過ぎております。
海のほうは、外海、湾内ともに潜水可能で透明度は少し白濁していますが、8~15m程見えています。
生物は外海でニシキウミウシ×ウミウシカクレエビのセットが2個体、イロカエルアンコウおチビ2個体、クダゴンベも健在です。湾内ではミズタマ・カンナ・ツノザヤ・などのツノザヤ系ウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、ビシャモンエビ、ウミカラマツエビ、イボイソバナガニ、ガラスハゼ、マトウダイ、アカオビハナダイ幼魚などが見られます。
アイハラ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
12/24(土)はまゆう荘宿泊のお客さまにはクリスマスケーキをプレゼント♪
クリスマスを大瀬崎で過ごしませんか?
宿泊のご予約お待ちしております!
2011.12.19(月)
本日の天気は晴れ。風は西風で気温は13℃です。
外海は昨日あったウネリはなくなりましたが、午後から強い西風が吹き風波があり、EN/EX時は潜水注意と致しました。透明度は8~12m程。
湾内は6~8mで、どちらもどよ~んとしていて浮遊物も多いです。水温は共に17℃。
しかし、生物は盛りだくさん♪
ニシキウミウシ×ウミウシカクレエビのセットが2個体、イロカエルアンコウおチビ2個体、クダゴンベも健在!他にも、ベニカエルアンコウおチビ、ミズタマ・カンナ・ツノザヤ・などのツノザヤ系ウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、ホシベニサンゴガニ、ビシャモンエビ、ウミカラマツエビ、イボイソバナガニ、ガラスハゼ、マトウダイ、アカオビハナダイなどが見られます。
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
12/24(土)はまゆう荘宿泊のお客さまにはクリスマスケーキをプレゼント♪
クリスマスを大瀬崎で過ごしませんか?
宿泊のご予約お待ちしております!
2011.12.18(日)
今日の天気は晴れ。
お寒うございます。あんまり寒いんで、朝風呂であったまってから出勤しました。あったまったから、いつもの朝よりちょっと動けました。いつもの朝はヒドイからな~...。
風は弱めですが、外海はウネリがあり潜水注意、湾内・先端は問題なく潜水可能です。
各ポイント透明度がイマイチ。浮遊物アリのドンヨリ系です。
だがしかし、ネタが豊富!正直、おもしれーです。
クダゴンベ、ウミウシカクレエビ、ツノザヤ系ウミウシ各種いっぱい、オオウミウマ、ハクセンアカホシカクレエビ、たぶんNewイロカエル、ちびベニカエル、イソコンペイトウガニなどなど。
あのね~、おもしろいから潜りにきたほうがいいです!!
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
12/24(土)はまゆう荘宿泊のお客さまにはクリスマスケーキをプレゼント♪
クリスマスを大瀬崎で過ごしませんか?
宿泊のご予約お待ちしております!
2011.12.17(土)
本日の天気は晴れ。富士山もくっきりキレイです。日中の気温は13℃。朝は冷え込んでいましたが日中は覚悟していた程の寒さではなかったです。
海は外海がウネリが少し残っていましたが、全ポイント潜水可能でした。湾内は透明度がイマイチです。6~8mくらいです。外海は白いツブツブの浮遊物が気になりますが、それを除けばとても青く、場所によっては20mくらい見えていました。水温は17~18℃なので、フードがあった方がいいですね。
生物は、カエルアンコウ、オオウミウマ、ニシキフウライウオ、ハクセンアカホシカクレエビ、カンナツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、ミズタマウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、マトウダイ、ミジンベニハゼ、ベニサンゴガニ、クダゴンベ、ゼブラガニ、ウミカラマツエビ、ニシキウミウシ×ウミウシカクレエビなどが見られます。
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.16(金)
今年も残すところ半月なんですねぇ。早いものです。
さて、本日の天気は晴れ。立っていられない程の物凄く強い西風が吹いています。その為、外海は潜水禁止です。
湾内は、サービスから見ると左へ白波を立て表面は流れていました。しかし、潜降してしまえば全く問題なし。穏やかです。透明度は風の影響でしょうか午前中は良かったのですが午後は7~10m弱といった感じです。
生物は、ニシキフウライウオ、オオウミウマ、ベニカエルアンコウ、ピカチュー、ミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシなど変わらず人気ネタは確認出来てます。
この風の様子だと、明日も外海はウネリが残り潜水禁止になりそうですね。先端・湾内は問題なく潜水可能でしょう。
海の水温は18℃。予報だと明朝の気温は-2℃!日中の最高気温は9℃です。陸上・水中共に防寒対策はバッチリしてきてくださいね!絶対寒いです!!
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.15(木)
今日の天気は晴れ。ちょっと気温高め。
朝からわりと強めの西風が吹いていて、外海は潜水注意→潜水禁止でした。
透明度は外海で10~12m、湾内は6~8mぐらいです。
湾内では、カンナツノザヤが何個体か目撃されてます。
カンナちゃんって、あんまり数多くなかったのになぁ。今シーズンはカンナちゃんが流行ですね。
ニシキフウライウオやオオウミウマも無事確認されてます。
ところで、わたくし、昨日お休みだったので、沼津港にOPENした沼津港深海水族館に行ってきました。あのね、「おおっ!」ってヤツいますよ。いつか大瀬で見てみたい!!
大瀬に潜りに来たら、帰りにぜひ行ってみてね♪
明日も外海キビしそうな予感...。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.14(水)
朝、家を出ると雨。雨が降ると冷え込みも和らぎますが、今朝は寒かったです。大瀬に着く頃には、雨も止み時間が経つにつれ晴れ間も広がりました。風も吹くことなく終日穏やかでした。
海の中は白濁りが続いており、湾内で6~8m外海では8~1mとパっとしません。水温は変わらず18℃台です。
生物は、ウミウシカクレエビ×ニシキウミウシ、クダゴンベ、ニシキフウライウオ、オオウミウマ、小さなベニカエルアンコウ&イロカエルアンコウ、カエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、マトウダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、マトウダイ、スミゾメミノウミウシ、ビシャモンエビ、ハクセンアカホシカクレエビなどが見られます。
アイハラ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.13(火)
本日の天気は終日晴れ。気温は15℃でした。
何かとここ一週間外海に行ける機会がなく、やっと外海へ行ってきました。狙いはもちろんクダゴンベ~♪小ぶりでかわいかったです!大瀬でクダゴンベはレアなので是非見にいらしてください!
海況は、全ポイント潜水可能。外海の透明度は10~12m、浅場が玉崎方面へ流れていました。水温は17~18℃です。湾内は透明度は落ちています。ゴロタ上は凄く綺麗なのですが、ゴロタ下からは7~10m弱です。水温は18℃です。
生物は、何処のポイントに行こうか迷っちゃうほど面白いです。ウミウシカクレエビ×ニシキウミウシ、クダゴンベ、ニシキフウライウオ、オオウミウマ、おチビベニカエルアンコウ&イロカエルアンコウ、カエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ミズヒキガニ、ミジンベニハゼ、ウデフリツノザヤウミウシ、マトウダイ、スミゾメミノウミウシ、ミスガイなどが見られます。
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.12(月)
本日の天気は晴れ。一昨日の夜は皆既月食でしたが曇りで観察できませんでしたが、昨夜はお月様が大きくて綺麗でしたー。
海の中は少し透明度が落ち湾内が8~10m深場へ行くと少し水温が下がりヒヤっとします。。外海は浅場が少し濁りはありますが8~15mとボチボチです。水温も下がってきており17℃の水が入ってきております。
生物は、オオウミウマ、ニシキフウライウオ、クダゴンベ、ウミウシカクレエビ×ニシキウミウシと旬の人気生物は継続して観察できていました。
他にも、NEW小さなベニカエルアンコウ、新たにクマドリカエルアンコウ、カエルアンコウ、ヒレナガネジリンボウ、ミズヒキガニ、ミジンベニハゼ、ウデフリツノザヤウミウシ、シマヒメヤマノカミなどが見られます。
アイハラ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.11(日)
本日の天気は晴れ。ポイントは全ポイント潜水可能でした。外海はウネリがあり潜水注意です。
透明度は湾内が10~12m深場へ行くと透明度は落ちています。外海は浅場が少し濁りはありますが10~15mと変わらず良好です。ただ、外海の水温は19℃!寒いです!
生物は、オオウミウマ、ニシキフウライウオ、クダゴンベ、ウミウシカクレエビ×ニシキウミウシと旬の人気生物は継続して観察できていました。
他にも、小さなベニカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、カエルアンコウ、ヒレナガネジリンボウ、ミズヒキガニ、ミジンベニハゼ、ウデフリツノザヤウミウシ、シマヒメヤマノカミなどが見られます。
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.10(土)
寒っ!!!!!最低気温0℃って。
今朝は車が凍ってました。そして、海からモクモク湯気が出てました。湯気っていうか、もう雲みたいにモクモクでした。そりゃ、気温が0℃で水温20℃ですからね、モクモクしますわね。
お天気は晴れ。富士山が超キレイです。午後から西風が吹いてきましたが、全ポイント潜水可能でした。
外海のクダゴンベは今日も確認されている模様。
湾内のニシキフウライウオも観察されています。(はごろも井上くん、情報ありがとうございます。)
ピカチュー、カンナツノザヤ、カエルアンコウ、オオウミウマ、マトウダイなどなども見られてます。
あ~!!今宵は月食ですよ!!見なくっちゃ!!!
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.9(金)
寒っ!!!!!最高気温8℃って。
関東では初雪が降った所もあるらしいですね。
朝は、やや西風が吹いていて、ほんの数十分の間に風向きが急に変わり、かなり強い東風で湾内がザバザバになりました。あいはら君は「神様が怒ってるんだよ~。こわ~い。」と、顔に似合わずちょっと可愛らしい表現をしておりましたが、そんな感じの嵐っぽい海でした。
そんなこんなで、全ポイント潜水可能。湾内も午後はだいぶ落ち着いて問題なく潜れています。
透明度も引き続き良好。水温も18~20℃で、海中のほうが断然あったかいです。
青い海の中、ムレハタタテダイが群れててトロピカルな感じ。陸の寒さを忘れちゃいますね。と思えば、マトウダイが数個体。やっぱ冬だ~...。
外海にクダゴンベがいるらしい。いいね。
明日の朝の気温1℃だって。おふとんから出られるかなぁ...。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.8(木)
今日の天気は曇りのち雨。
朝は西風がちょっと吹いた時間がありましたが、今日も全ポイント潜れてます。
透明度は変わらずよろしいです。
さてさて。ウミウシ増えてきましたねぇ。そして、育ってきました。極小ピカチューが、なんとか見れるサイズに成長。がんちゃんが見っけた時は、正直、ようこにはムリサイズでしたから...。
カンナちゃんや、ミズタマちゃんもいますよ。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.7(水)
今日の天気は晴れ。
日中はちょっとあったかかったです。
今日はほぼ無風で全ポイント潜水可能で穏やかです。
透明度も良好よ~。やっぱ、お天気が良いといいですねぇ。
さてさて。本日の画像はワレカラちゃんです。ピンクでかわいいですね♪(透明っぽいのも写ってます)よく探せば、この時期でもこんなにかわいい子に出会えますよ♪あら、このネタ、いらない??
カエルアンコウ、ツノザヤ系のウミウシちらほら、ネジリンボウ、ビシャモンエビ、アカオビハナダイなどなどが見られています。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.6(火)
今日の天気は曇りのち雨。東風が強くものすごく寒いです。湾内はちょっぴり波がありますが、全ポイント潜水可能です。
陸が寒いですねぇ。水温は変わらず20℃前後あるので、海の中の方が快適です!!
今日は東風なのでまたまた湾内へ。最近、湾内率高いなぁ。でも、全然クラゲとか居なかったです。残念...。
ピカチュウ、大きめカンナツノザヤウミウシ、アカボシツバメガイ、セトリュウグウウミウシなどなどウミウシ各種。浅場にオニオコゼ、マトウダイがいました。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.5(月)
本日の天気も晴れ。風も殆ど無風で全ポイント潜水可能でした。
透明度&水温は変わらず良いですよ!
湾内は10~12m以上。外海は12~20m以上といっていいのではないでしょうか。質は完全なクリアではないのですが青いです。ウネリも流れもなく水温は20℃あり、快適です♪
生物はグルグルのネジレカラマツについてるビシャモンエビ、コノハガニ、ぼんてんのカエルアンコウ、ネジリンボウ、イソコンペイトウガニ、ガラスハゼ、クマノミ、イロカエルアンコウなどなど。生物も豊富で楽しいです!
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.4(日)
今日は快晴でサイコーに富士山が綺麗でした。昨夜から未明にかけ西風が吹いたせいか外海は波が残り荒れていました。
昨日から綺麗な水中ですが、本日も継続して良い状態をキープしております。陽の光も射していたので、水中は青い世界が広がっていて、超気持ちいいです。水温は21℃と12月に入っても黒潮頑張っております。
生物は、いやーナイトで表層ダイブは楽しいです。東風の影響で色々な不思議な生物が湾内に集まってました。オオタルマワシ、甲殻類の幼生、ゾウクラゲ、他よく分からない生物盛り沢山でした。写真的には浮遊物が一杯写りこんでイマイチですが、奇抜なデザインは分かって貰えるかな?という感じです。
他にご新規ネタは湾内でミズタマウミウシ、ツノザヤウミウシ、ミズヒキガニ、マトウダイなど冬の生物が増えて来ました。
アイハラ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.3(土)
なんじゃこりゃ~!!海、青っ!!
めっちゃ透明度UPしてます!!しかも、水温も2℃上昇!!
良い!!すご~く良い!!!
あいはらくん情報によると、外海は透明度30mぐらい!?「すげ~良いから外海潜ってきなよ。」って言われたのですが、良い東風だったので、表層浮遊系不思議生物を求めて、湾内へ。
うむ。予想どおり、すごく良い!!はじめて見るクラゲ、カメガイの仲間、浮遊性のウミウシなどなど盛りだくさんでした。そして、今日はゾウクラゲの仲間が多かったです。おもしろかったな~。ま、写真は撮れなかったけどね。なので画像はがんちゃんです。
あ、一応、ネタ的にはクマドリカエル、オオモンカエル、イロカエル、THEカエル、カスザメ、ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、ピカチュウなどが見られています。
ようこ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.2(金)
家を出た時は風もなかったですが、大瀬につくと北東の冷たい風がビュービュー吹いておりビックリ。湾内は表層がバシャつき波立っておりました。しかし、潜ってしまえば問題なしでウネリなどは御座いません。外海は非常に穏やかでエントリーは楽ちんです。この冷え込みは今日までで、明日からは少し落ち着くようです。良かった良かった。
海の中は猛烈北東風のお陰でキレイな潮が入ってきております。全体的に15m以上は見えており、スッキリ綺麗です。水温は19℃で潜ってしまえばそれほど寒くないです。
本日はチェックダイブで一本松へ。ウミウシカクレエビを探しに行きましたが、もうエビはおらず、、、。その変わり何故か門下にいたデカいオオモンカエルがジュズエダカリナに乗っていました。オオモンカエルより小さなジュズエダカリナに乗っており、かなりアンバランスな感じ(笑)また近くには動きの良いトノサマダイもいました。今日は100mmマクロに2倍テレコン装着だったので、かなり撮影は難しかったです。湾内では、セトリュウグウウミウシ、ミズヒキガニ、ミデフリツノザヤウミウシ、オオモンカエルアンコウ、ビシャモンエビ、ガラスハゼなどが見られています。
アイハラ
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪
2011.12.1(木)
12月ですね!もう年末とは!!早いものですねぇ~。
本日の天気は曇り時々雨。そして東からの強風。凄く寒いです。ポイントは全ポイント潜水可能ですが、湾内は白波が立つ程波がありました。海況は湾内は日が出ていれば10mは見えそうな質なのですが、暗くて6~7m。コケのような緑色の浮遊物が多いです。外海はウネリはなく、中は穏やかです。しかしEN&EX時、手に持っているフィンが飛ばされそうになるくらいの強風で注意が必要です。透明度は6~10m程。水温18~19℃です。
今日はあのおいしそうなコケムシに絶対ピカチューが食べに来ている筈だ!という予感がしてチェックしてみたら、本当にちっこーぃのがいました。湾内も続々とウミウシが登場して冬らしくなって来ちゃいましたねぇ。他にはセトリュウグウウミウシ、コナフキウミウシなどなど。極小なので、虫眼鏡があるといいです。他には冬の雰囲気満載のミズヒキガニ、クマドリカエルアンコウ、アヤトリカクレエビ、ホシベニサンゴガニ、オオモンカエルアンコウ、カエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ビシャモンエビ、カミソリウオのペア、ガラスハゼなどが見られています。
明日は更に寒くなるようですよ。
それと明日も東風・・・明日は表層ダイブを狙いましょう!!
がんちゃん
~お知らせ~
12/24(土)はまゆう企画!クリスマスイベント開催
詳しくはこちら
クリスマスは大瀬崎で潜りましょう♪